申し訳ありませんが、本ソフトウェアを配布する予定はありません。
GitHubにソースコードはあげているので、ビルドしていただければ動作するかもしれません。
もう開発どころかコードも読んでいないので、自分でもどんな挙動をするか分かりません。
完全に自己責任の下でお願いいたします。
2019/03/05


日本にはまだ上陸していない音楽配信サービスに Spotify というものがあります。
実は私はそれがお気に入りで、ずっと使っています。
(国籍を偽装しての利用は自己責任です。)

iTunes の時もありましたが、ある程度使っていると NowPlaying をしたくなるんですよね。
そこで、調べてもあまり良いものがなかったので、自分で作ってみることにしました。

使用するライブラリは
Twitter との連携をする CoreTweet

Spotify との連携をする SpotifyAPI-NET
の2つ。

前者はかなり前から愛用していて、何かとツイッターの邪魔をしている私のBOTも、このライブラリのおかげで作れています。
後者はやろうと思い立ってすぐにNuGetで調べて1番ダウンロード数の多かったものを選びました。あとからいろいろとドキュメントを見ようと思ったら、ウェブ版の説明しか書いておらずクライアント版の説明はありませんでした。が、サンプルコードがちゃんとしていたので、適当に真似をすればやりたいことはすべてできました。素晴らしい!

で。

機能は至ってシンプル。
・ツイッターアカウントにサインインして連携!
・起動中のSpotifyに自動で連携!
・再生中の曲を自動でツイート!
・通知領域(タスクトレイ)に隠して裏で動作!
・スタートアッププログラムに追加して自動で起動!
(Spotifyが起動していないと動作しないけど)

今のところ、ユーザーが自由に設定を変更できないことが、最大の問題点。
例えば、ツイートのフォーマットの変更だとか。これができると、かなり自由度が高まるんだけど。(デフォルトでは「アーティスト名 - 曲名 #NowPlaying」となっているのを、「現在 アーティスト名 さんの 曲名 を聞いています! #NowPlaying」に変更することなど。)
あとは、起動時に自動で通知領域に隠すか否か、スタートアッププログラムに追加するか否か。
などなど・・・

現時点では、日本での Spotify 利用者がほとんどいないことや、前述の通りに機能が不十分(自分専用)であることから考えて配布はしていませんが、将来的には配布をしたいなと思っています。

一人でも配布してほしい要望があれば、自由度はないままでとりあえずの配布ぐらいならできますので、もしも Spotify を使っていて NowPlaying をしたい方がいれば、お気軽にコメントくださいね!

最後に、適当なスクリーンショット。