私は最近になってかなり複数の海外サイトでの支払いをするようになりました。
原因はすべてゲームですが、まぁ悪いことではないかなと自負しています。

半年前までは WebMoney Card を使用していましたが、手数料が地味に痛いこともあって、最近は Vプリカ を使っています。
何度も支払いをしていると、クレカの番号を入力するのが段々と面倒くさくなってきて、一括で管理できないかと思うようになりました。
そこで使えるのが PayPal ですよ。

直接にクレカ番号を入力しないのでセキュリティ的にも安心な部分がありますが、Vプリカ はセキュリティなんて大して気にしません・・・。使いきりですからね。
でも、やっぱりそれよりも魅力的なのが、支払い方法をPayPalにして既に登録しているクレカを選択するだけで簡単に支払いができてしまう点です。

以前までは手数料が掛かるのかと思っていましたが、なんかほとんどかかっていないみたいです。(詳しく書いてあるページを見てみましたが詳しすぎて意味が分かりませんでした。)
$1 で 123円、$2 で 246円、$1.49 で 183円 だったことから考えると、1円も掛かっていないかもしれません。
 
1つのサイトでしか使用せず、そのサイトではクレカの登録ができるのであれば必要ありませんが、数々のサイトを使用していたり、1つのサイトでしか使用はしないけども、クレカ登録の機能がない場合であれば、何度も番号を入力するのを省くために、PayPalを使用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、PayPalには海外ではかなり馴染みの深い 寄付(Donate, ドナー) 機能の最先端と言っても過言ではありません。
寄付 とはその名の通りで、有名どころだと プロゲーマー や ユーチューバー に対して、「活動頑張ってください」というような意味を込めて、お金を寄付することです。
生放送などにも 「最高額の寄付者」や「最新の寄付者」などと言って金額と名前を添えて紹介されていたりします。
なぜ日本では馴染まないのかと言うと、簡単には 法律で禁止されている ことと、日本には チップの文化がない ことからと私は推測しています。
ですので、現時点ではPayPalを使用して日本人が日本人に対して寄付をすることは不可能になっていますが、ぜひとも可能にしてほしいところではあります。

以上、PayPalを愛用している報告と軽いご紹介でした。